健康保険協会 長野支部保健師研修会

dream seed

2009年07月10日 22:23

7月10日(金)10:30~15:30
全国健康保険協会 長野支部の保健師研修会


生活習慣病予防健診後の事後指導を兼ねた、特定保健指導を担当している
全県下の保健師20名の研修会でした。

7月、8月、10月とシリーズで続く「保健指導の実践」の第1回目

<目標設定のコツ>
医学的に良いことや保健師が良かれと思った目標ではなく
本当に本人が手に入れたい目標であること
肯定的な表現であること
なりたい状態の具体的イメージができること  等々

そして、人は五感を使って外界を認知するが
その五感の使い方に癖や使いやすさに個人差があること
それに合わせて、相手が受け取りやすいアプローチをすることで
目標がかなう確率があがることをご紹介しました。

8月までに家族や周囲の人の癖を観察してみること、 
目標設定のポイントを意識しながら保健指導をしてみることを
次回までの課題としました。
どんな感想が聞かれるか次回が楽しみです。

関連記事