メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。
解除は→こちら
再決断療法カウンセラー養成
  トレーニングコース ④ (2011.12.23~24)


◆県高齢者福祉協会 施設長管理者研修会 (2011.12.6)
   「介護職員のメンタルヘルスについて」

◆(株)豊洲ケアサービス (2011.12.1)
   「心とからだのセルフメンテナンス Part2」

◆山洋電気(株)メンタルヘルス ラインケア研修 (2011.11.30)
   「職場における心の健康づくり  ~職場内の豊かなコミュニケーションづくり~」

◆松本大学人間健康学部健康栄養学科 卒後フォローアップ研修 (2011.11.23)
   「人間関係を味方につけるコツ&凹んだ時のセルフケア」

◆諏訪保健福祉事務所 保健業務研究会研修会 (2011.11.18)
   「効果的な特定保健指導を進めるために 
              ~コーチングスキルを使って心を動かす~」

◆松本協立病院 メンタルヘルス研修(セルフケア) (2011.11.18)
   「心とからだのセルフケア」


◆長野市地域包括・在宅介護支援センター担当者研修会 (2011.11.17)
   「ミスコミュニケーションを減らす聴き方・話し方のコツ
                   ~相談業務を円滑に進めるために~」

◆アルプス計器 健康講座 (2011.11.11)
   「心とからだのセルフメンテナンス」

◆岳南消防本部 メンタルヘルス研修(2011.11.8~9)
   「消防職員の惨事ストレス対策」

◆志賀高原女性部  健康講座 (2011.11.1)
   「心とからだをほぐして元気に若々しく」

◆(有)ビーイングサポート・マナ 起業セミナ- (2011.10.30)
   「(株)Dream Seedの目指すもの」

◆長野地方裁判所 メンタルヘルス研修 (2011.10.26)
   「・・・互いに気持ちよく働くための・・・ 心とからだのセルフケア」

◆県立須坂病院 メンタルヘルス(セルフケア)研修 (2011.10.13)
   「・・・互いに気持ちよく働くための・・・ 心とからだのセルフケア」

◆産業保健推進センター 研修会 (2011.10.12)
   「コミュニケーションの基本となるラポール形成
     ~信頼関係を作るためのスキルを身につけよう~」

◆信濃町役場 メンタルヘルス(セルフケア)研修 (2011.10.7)
   「管理監督者のメンタルヘルス研修」

◆飯山CPR メンタルヘルス(セルフケア)研修 (2011.10.5)
    「・・・互いに気持ちよく働くための・・・ 心とからだのセルフケア」


◆中電不動産 メンタルヘルス(セルフケア)研修 (2011.9.28)
    「・・・互いに気持ちよく働くための・・・ 心とからだのセルフケア」

◆飯山赤十字病院 メンタルヘルス(セルフケア)研修 (2011.9.13)
   「心とからだのセルフケア」

◆長野県看護協会伊那支部看護師職能研修会 (2011.9.10)
   「心とからだのセルフメンテナンス」

◆長野産業保健推進センター 研修会 (2011.8.30)
   「心とからだのセルフメンテナンス
       ~心の疲れをとるためのからだへのアプローチ~」

◆中野市介護支援専門員研修会 (2011.8.22)
   「心とからだのセルフケア
       ~若々しく、そして穏やかに過ごしましょう~」

◆長野鐵鋼組合 研修会 (2011.8.2)
   「心とからだのセルフケア」

◆県教育委員会 ライフステージ別(15.25年目) メンタルヘルス研修 (2011.7.26)
    「メンタルタフネスのためのセルフコーチング」

◆首都大学東京 大学院人間健康科学研究科博士前期課程 (2011.7.23)
   特別講義「Dream Seedの目指すもの」

◆県立病院機構 コミュニケーション研修③  (2011.7.22)


◆上田保健福祉事務所  (2011.7.21)
   生活習慣病予防のための特定健診・保健指導研修会
   「効果的な特定健診・特定保健指導を進めるために ~コーチングスキルを使って心を動かす~」

◆中部電力 青年層研修会 (2011.7.20)
    「・・・互いに気持ちよく働くための・・・ 心とからだのセルフケア」

◆飯山赤十字病院 新人研修 (2011.7.12)
   「いきいき働くためのセルフケア part2」

◆長野産業保健推進センター 研修会 (2011.7.11)
   「コミュニケーションの基本となるラポール形成
     ~信頼関係を作るためのスキルを身につけよう~」

◆長野県教育委員会 ライフステージ別(15.25年目) メンタルヘルス研修 (2011.7.7)
   「メンタルタフネスのためのセルフコーチング」

◆山ノ内町保健補導員会 研修会 (2011.7.6)
   「心とからだのセルフメンテナンス」

◆県立病院機構中堅職員研修 (2011.7.1)
   「メンバーシップと リーダーシップを考える 」

◆飯山赤十字病院 メンタルヘルス(ラインケア)研修 (2011.6.28)
   「管理監督者のメンタルヘルス研修  part3」

◆北海道 糖尿病等生活習慣病予防のためのスキルアップ研修会  (2011.6.16)
   「コーチングを活用した保健指導のためのスキルトレーニング」

◆大日本法令 メンタルヘルス(セルフケア)研修会 (2011.6.8)
   「心とからだのセルフメンテナンス」

◆県立病院機構 コミュニケーション講座② (2011.6.3)


◆(有)ビーイングサポート・マナ 起業研修 (2011.5.29)
   「起業して、Dream Seedが目指すもの」

◆県立病院機構 コミュニケーション講座① (2011.5.27)


◆(株)豊洲ケアサービス 健康講座 (2011.5.26)
   「心とからだのセルフケア①」

◆飯山赤十字病院 新人研修 (2011.5.24)
   「いきいき働くためのセルフケア part2」
 
◆飯山赤十字病院 プリセプター(新人教育担当)研修 (2011.5.10)
   「 ~自分も相手も成長するコミュニケーションスキルを習得しよう~ part2」

◆飯綱町保健補導員会研修会 (2011.4.27)
   「みんなですすめよう健康づくり  ~なってよかった健康の種まき人~」

◆保健補導員等連絡協議会北信支部役員研修会 (2011.4.26)
   「心とからだのセルフメンテナンス ~心のわかさと元気を保つために~」

◆塩尻市ロマン大学大学院 けんこうづくりコース (2011.4.25)
   「健康であることの大切さを学ぶ」

◆長野県看護専門学校 3年課程(1学年) 基礎看護
   「コミュニケーション 」
   4/21 4/28 5/12 5/19 5/26 6/2 6/9 6/23

◆飯山赤十字病院 新人研修 (2011.4.19)
   「いきいき働くためのセルフケア」

◆飯山赤十字病院 プリセプター(新人教育担当)研修 (2011.4.12)
   「新人の育成にかかわる者の心構え 
      ~自分も相手も成長するコミュニケーションスキルを習得しよう~  」

◆須高地区介護福祉士研修会 (2011.4.7 )
   「心とからだのセルフメンテナンス」

◆小布施町保健福祉員会 研修会 (2011.3.22)
   「心も体も若々しく、もうひと花咲かせましょう!」

◆(株)オリオン機械 メンタルヘルス(セルフケア・新人対象)研修 (2011.3.8)
   「仕事時間を快適に過ごすコツ ~メンタルタフネスのためのセルフケア~」

◆飯山赤十字病院 メンタルヘルス(ラインケア)研修 (2011.3.4)
   「管理監督者のメンタルヘルス研修   part2」

◆長野県社会保険労務士会 研修会 (2011.2.25)
   「やさしいアロマ講座」

◆須坂市介護サポーター養成教室・パワーアップ研修   (2011.2.18)
   「気持ちの良いコミュニケーション」

◆長野産業保健推進センター 研修会 (2011.2.17)
   「NLPコーチングを保健指導に活用する  ~心を動かすコミュニケーションスキルを習得しよう~」

◆ビジネスマン養成講座 ⑦  (2011.2.17)
   「相手の心をつかむ話の聴き方 」

◆商工会議所女性部研修会 (2011.2.16)
   「脳のクセを活用したコミュニケーション術 ~従業員やお客様との関係をよくする方法~」

◆ビジネスマン養成講座⑥ (2011.2.15)
   「仕事ができる人の体調管理 ~チャンスにベストコンディションで臨む 【睡眠編】~」

◆ビジネスマン養成講座⑤ (2011.2.10)
   「仕事ができる人の体調管理 ~チャンスにベストコンディションで臨む 【食事編】~」

◆ビジネスマン養成講座④(2011.2.8)
   「人間関係で凹まないコツ ~セルフケアで差がつく~」

◆産業看護研究会 研修会 (2011.2.5)
   「心を動かす健康相談  ~NLPコーチングを保健指導に応用する~」
 
◆ビジネスマン養成講座③ (2011.2.4)
   「心とからだのセルフメンテナンス」


◆諏訪学校保健会 養護教諭研修会 (2011.2.1)
   「保健室で使えるコーチング ~子どもたちが夢に向かうためのコミュニケーション~」

◆山ノ内町役場 メンタルヘルス(ラインケア)研修会 (2011.1.31)
   「職場における心の健康づくり  ~セルフケアも大切にしたあり方を考える 第2弾~」

◆ビジネスマン総合養成講座①② (2011.1.29)
   「脳の使い方のくせを知って相手の心を動かす秘訣
~五感の違いによりセールスポイントは変わる、それを見分けて使いこなすコツ~

◆長野産業保健推進センター 研修会 (2011.1.12)
  「本人の気づきを促すカウンセリング技法のワークショップ
     ~気づいた分だけ選択の可能性が広がる~」