メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。
解除は→こちら

2012年の活動の軌跡(更新)

◆県立病院機構 コミュニケーション講座② (2012.11.9)

◆ニットー株式会社 メンタルヘルス研修(セルフケア) (2012.11.6)
 「大切なのは自分のセンサー(気づき) ~いっぱいイッパイになる前に手を打つコツ~」

◆北海道深川市 心の健康講座 (2012.11.1)
 「イライラや憂鬱感など不快な症状を減らすために  ~心とからだはつながっています~」

◆飯山市 心の健康講座② (2012.10.29)
 「体をほぐして心も元気にしよう」

◆松本協立病院メンタルヘルス研修(セルフケア) (2012.10.26)
 「心とからだのセルフケア  ~からだの心もほぐして、軽やかに~」

◆県立病院機構 コミュニケーション講座① (2012.10.26)


◆ゲシュタルトワークショップ
   「心とからだの深呼吸」 (2012.10.20)



◆佐久市役所 メンタルヘルス研修(セルフケア) (2012.10.19)
 「心とからだのセルフケア  ~からだの心もほぐして、軽やかに~」


◆岳南消防署 メンタルヘルス研修(セルフケア) (2012.10.16及び10.17)
 「メンタルタフネスのためのセルフケア」

◆飯山市 心の健康講座Ⅰ (2012.10.15) 
 「イライラや自己嫌悪など不快な気持ちとさよならするコツ」

◆再決断療法ワークショップ by 丹野ゆき (2012.10.13)

◆山ノ内町役場 メンタルヘルス研修(ラインケア) (2012.9.24及び9.26)
 「職場における心の健康づくり   ~部下の話を聴き、モチベーションを高める~」

◆岐阜県大垣市 支援者のための相談スキルアップ研修会② (2012.9.22)
 「相手の力を信じる力と聴く側のセルフケア ~ストレス対応能力の向上~」

◆飯山市包括支援センター 介護支援専門員研修会 (2012.9.19)

◆岐阜県大垣市 支援者のための相談スキルアップ研修会① (2012.9.15)
 「話すだけでホッとする ~聴き上手になる方法~」

◆飯山赤十字病院 管理監督者のメンタルヘルス研修② (2012.9.11)

◆とよすケアサービス 健康講座(2012.9.10)
  「心とからだのセルフメンテナンス」

◆宮崎県看護大学 (2012.9.7)
 「後輩の力を引き出すために ~コーチングの応用~

◆飯山赤十字病院 管理監督者(看護部)のメンタルヘルス研修① (2012.8.28)


◆ゲシュタルトワークショップ
   「心とからだの深呼吸」 (2012.8.26)


◆佐久保健所管内生活習慣病予防 研修会 (2012.8.23)
 「心に響く保健指導」


◆再決断療法 カウンセラー養成講座
   トレーニングコース⑧ (2012.8.11~12)


◆長野県教育委員会 ライフステージ別(15年、25年)メンタルヘルス研修 (2012.8.7)
 「“気づく力”とセルフケア   ~“今 ここ”の私と向き合う~」

◆飯山赤十字病院新入職員研修 (2012.7.31)

◆長野県教育委員会 ライフステージ別(15年、25年)メンタルヘルス研修 (2012.7.30)
 「“気づく力”とセルフケア   ~“今 ここ”の私と向き合う~」

◆中高女性団体協議会 研修会 (2012.7.21)

◆長野県教育委員会 ライフステージ別(15年、25年)メンタルヘルス研修 (2012.7.19)
 「“気づく力”とセルフケア   ~“今 ここ”の私と向き合う~」

◆飯山赤十字病院 管理監督者(事務部門等)のメンタルヘルス研修Ⅰ (2012.7.10)

◆首都大学東京 大学院特別講義 (2012.7.7)
 「須坂市での保健活動 そして、Dream Seedのめざすもの」

◆県立病院機構 中堅職員研修 (2012.7.6)
 「リーダーシップとメンバーシップを考える」

◆マツナガ建設 安全衛生大会 講演 (2012.7.2)



◆中部森林管理局 新規安全衛生管理者研修会(2012.6.28)
  「職場における心の健康づくり ~ラインケアの基本」


◆ゲシュタルトワークショップ
   「心とからだの深呼吸」(2012.6.23)


◆北海道 糖尿病等生活習慣病予防のためのスキルアップセミナー (2012.6.21)
  「自己決定を援助する保健指導とコーチングの応用」


◆北海道看護協会 保健師現任教育指導者研修会 (2012.6.12) 
  「人材育成に必要となる知識 指導技術の実際」


再決断療法カウンセラー養成
  トレーニングコース ⑦ (2012.6.9~10)


◆飯山赤十字病院 プリセプター(新人教育担当者)研修 (2012.5.15)


◆倉成 央 再決断療法ワークショップ(2012.5.12~13)
  @軽井沢 江戸原ペンション


◆中電不動産 永和会総会 (2012.4.26)
   「職場のメンタルヘルス対策 ~やる気アップのコミュニケーション術~」

◆長野看護専門学校 准看護学科特別講義 (2012.4.25)
   コミュニケーション

◆須坂看護専門学校 3年課程 基礎看護Ⅰ(2012.4/25、5/10、5/1、,5/24、5/29、6/6、6/20、6/28)
   コミュニケーション

◆ゲシュタルトワークショップ
   「心とからだの深呼吸」(2012.4.22)


◆飯山赤十字病院 新入社員研修 (2012.4.10)

◆再決断療法カウンセラー養成
  トレーニングコース ⑥ (2012.4.7~8)


◆坂城町中小企業能力開発学院 新入社員研修会 (2012.4.6)
   「社会人一年生のための心とからだのセルフケア」

◆飯山赤十字病院 2012年度プリセプター研修 (2012.3.27)
   「自分も相手も成長するコミュニケーションスキルを習得しよう」

◆(株)豊洲ケアサービス 社員健康講座  (2012.3.22)
   「心とからだのセルフメンテナンス part3」

◆北信保健福祉事務所 保健師等専門研修会 (2012.3.9)
   「心を動かす健康教育     ~気づきを促し、参加者自身が考える~」

◆飯綱町保健補導員会 研修会 (2012.3.8)
   「みんなに広めよう 健康づくり   ~なってよかった保健補導員~」

◆中外製作所 ワークライフバランス研修会 【須坂市男女共同参画課主催】(2012.3.7)
   「心とからだのセルフケア ~職場でも、家庭でも「いい感じ」を作り出すコントロール術~」

◆上伊那医療生協 職員研修 (2012.3.2)
   「心とからだのセルフメンテナンス ~心もからだも若返る~」

◆再決断療法カウンセラー養成
  トレーニングコース ⑤ (2012.2.25~26)


◆中野市 はつらつ健康教室 (2012.2.22)
   「心とからだをほぐして10歳若返る」

◆(株)オリオン機械 メンタルヘルス ラインケア研修 (2012.2.22)
   「職場の心の健康づくり ~ラインケアの基本はA・K・3・H~」

◆小布施町保健福祉員会研修会 (2012.2.21)
   「心とからだのセルフメンテナンス ~心もからだも若返る~」


◆長野県産業看護研究会 研修会 (2012.2.18)
  「心を動かす健康相談 part2
    ~NLPコーチングを保健指導に応用する~」

◆産業保健推進センター 研修会 (2012.2.15)
   「相手が考えやすく、行動しやすくなるコミュニケーション術
     ~相手の五感の使い方のクセヲ見抜いてアプローチの方法を変える~」

◆長野北社会保険事務所 年金委員会メンタルヘルス研修会 (2012.2.14)
   「従業員が元気に働ける職場づくりと心のケア  ~ラインケアの基本~」

◆山ノ内町職員メンタルヘルス研修   (2012.2.8、 10)
   「心とからだのセルフケア」

◆(株)豊洲ケアサービス 社員健康講座  (2012.1.26)
   「心とからだのセルフメンテナンス part2」

◆山形村役場 職員メンタルヘルス研修 (2012.1.18)
  「相手が考えやすく、行動しやすくなるコミュニケーション術
     ~相手の五感の使い方のクセヲ見抜いてアプローチの方法を変える~」

◆産業保健推進センター 研修会 (2012.1.11)
   『「イライラ」や「落ち込み」など不快な感情を減らそう
     ~「がまんしている本物の感情を受け入れて感じる」カウンセリング活用術~』