メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。
解除は→こちら

北信保健所管内保健師等専門研修会

12月11日(金) 北信保健所にて
4月に引き続き、2回目の研修でした。

午前中は、 「保健師活動としての焦点のあてどころ  ~保健師ならではの仕事の仕方~」
ペアで、自分が課題だと感じている現状の健康問題について
コーチングの構造と質問を使って考えていただきました。

午後は、 「みる、つなぐ、動かす」のベースになるコミュニケーションスキル」
相手の世界を聴く傾聴の体験をしていただきました。

いずれも、わかることより、体験し感じることに重点をおいた演習でした。


同じカテゴリー(活動の軌跡2009)の記事画像
須坂市「女性の健康応援団」 第2回健康セミナー
長野市三陽保健センター 「心の健康講座」
北海道看護協会保健師職能交流会
昭和伊南病院看護部研修会
下諏訪町 ヘルスアップ講座
須坂市職労 「女性のつどい」でセルフメンテナンス
同じカテゴリー(活動の軌跡2009)の記事
 須坂市「女性の健康応援団」 第2回健康セミナー (2009-12-27 22:37)
 健康保険協会 長野県支部保健師研修会 (2009-12-24 22:05)
 長野市三陽保健センター 「心の健康講座」 (2009-12-24 22:02)
 北海道看護協会保健師職能交流会 (2009-12-24 22:01)
 昭和伊南病院看護部研修会 (2009-12-24 22:00)
 下諏訪町 ヘルスアップ講座 (2009-10-20 22:34)