メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。
解除は→こちら

看護協会 研修会

6月30日(火)13:30~16:00
看護協会研修会
テーマは「健康な生活習慣づくりに必要な知識を学ぶ」 

「看護総合センターながの」においてお話をさせていただきました。
参加者は看護師、保健師、助産師の皆さん110名


1日の研修で、午前はジャーナリストの油井富雄さんの講演
午後の部は 「自分自身の健康な状態を作り出すセルフコントロールと患者への応用」というテーマで
担当させていただきました。 

どんな身体、体調を目指すのか、そして何をしたいのか
目標を立てるときは「肯定文で考える」
言葉遣いひとつで変わる意識の方向・・・
そんなことを体験していただきながら、セルフコントロールのための方法を考えていただきました。

患者さんや住民、社員にも応用できるポイントをお伝えしました。

タグ :保健指導

同じカテゴリー(活動の軌跡2009)の記事画像
須坂市「女性の健康応援団」 第2回健康セミナー
長野市三陽保健センター 「心の健康講座」
北海道看護協会保健師職能交流会
昭和伊南病院看護部研修会
下諏訪町 ヘルスアップ講座
須坂市職労 「女性のつどい」でセルフメンテナンス
同じカテゴリー(活動の軌跡2009)の記事
 須坂市「女性の健康応援団」 第2回健康セミナー (2009-12-27 22:37)
 北信保健所管内保健師等専門研修会 (2009-12-27 21:34)
 健康保険協会 長野県支部保健師研修会 (2009-12-24 22:05)
 長野市三陽保健センター 「心の健康講座」 (2009-12-24 22:02)
 北海道看護協会保健師職能交流会 (2009-12-24 22:01)
 昭和伊南病院看護部研修会 (2009-12-24 22:00)